こんにちは、松村です。
今回は、FXのVPSとは一体何なのかを紹介していきます。
特にFXの自動売買システムを使ったことがある方は一度は聞いたことがある言葉であるはずですが、実際にどんなものなのかまで理解している方は少ないでしょう。
最後には、FXの自動売買をするのにおすすめのVPSも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
FX自動売買で使う「VPS」とは?

VPSとは、Virtual Private Serverの略であり、日本語では「仮想専用サーバー」となります。
「仮想専用サーバー」と聞いてピンとくる方はほとんどいないと思いますが。
そもそもVPSなしでFX自動売買を稼働しようと思うと、インターネット回線が安定している状態でパソコンを常時付けっぱなしにし、MT4をずっと開いておく必要があります。
この条件を問題なく継続できる方にとってはVPSは必要ありません。
しかし、地震や停電、大雨などによる停電はいつでも起こり得ますし、ペットや小さい子供が知らずにパソコンを触ってMT4を閉じてしまう可能性もありますし、何らかの拍子にインターネット回線が不安定になってしまう可能性もあります。
FX自動売買にとって、稼働中に「自動で取引できない状態」になるのはデメリットしかありません。最悪の場合、証拠金全てが溶けてしまいます。
また、パソコン常時稼働はパソコンに物理的な悪影響を及ぼすことにもなりますし、パソコンを付けっぱなしとなると電気代も相当かかります。
これらの理由から、FX自動売買を行う際にはVPSがあった方がいいと言えます。
仮想専用サーバーと共用サーバー・専用サーバー
先ほどもお伝えした通り、VPSとは「仮想専用サーバー」と訳されます。
VPSは共有サーバーや専用サーバーと同じようなホスティングサービスであり、共用サーバーと専用サーバーの中間的な位置付けになります。
そのためVPSは共用サーバーと専用サーバーの両方の強みを持っています。
共用サーバー
共用サーバーは、「1台のコンピュータを複数人で一緒に使う」ような仕組みで、シェアハウスのようなイメージです。

複数人で1台のコンピュータを使うものの、部屋分けがされており、CPUやメモリ、ストレージなどは決まった分を使用することになります。
ただし、シェアハウスの住人のひとりが自分の部屋で歌い出したら他の住人に迷惑がかかるのと同じで、同じサーバーを使用する人が、メモリがものすごく必要な画像編集などをし始めた場合、他の人の部屋のリソースまで消費されてしまい、不便を被ることがあります。
また、シェアハウスでは細かくルールが決められており、勝手に部屋を改装するなどということはできないことが多いでしょう。
同じく共用サーバーでは、各利用者が勝手にOSを変更するなどはできず、できることに制限がかかります。
しかし、「自分で設定する手間が省ける」という視点では便利でしょう。
また、共用サーバーの最大の魅力は料金の安さです。
専用サーバー
専用サーバーは、一人で1台のパソコンを使える仕組みのサーバーのことです。シェアハウスと比較するなら、ひとり暮らしの一軒家のイメージが近いでしょう。

他の人にリソースを奪われることもなく、OSなども自由自在に変更することもでき、「なんでも自由にカスタマイズ可能」なのが専用サーバーです。
ただし、一人で1台のパソコンを使うため料金はやや高めになる傾向にあります。
仮想専用サーバー
仮想専用サーバーは、1台のコンピューターを複数人で使うのですが、そのコンピューター内に仮想サーバーが設定してあり、その中では専用サーバーと同じように自由度高く使えるというものです。
先ほどシェアハウスと、一人暮らしの一軒家に例えた例で言うと、マンションでのひとり暮らしが仮想専用サーバーに当たります。

ひとり暮らしのマンションなので、隣の住人が部屋で歌う分には迷惑は被らないが、大声でマイクを使って歌い出したら迷惑を被ってしまうといった具合です。
メリットとしては、比較的安価で専用サーバーに近いスペックを得られるという点が挙げられます。
FX自動売買に使うVPSの選び方
FXの自動売買に使うVPSの選び方として重要なのが、以下の3つです。
- メモリは1〜2GBでOK
- OSはWindowsがおすすめ
- FX自動売買に特化したVPSを選ぶと設定が簡単
それぞれ解説していきます。
メモリは1〜2GBでOK

パソコンのメモリとは、よく机の大きさに例えられます。
大きい机ほどたくさんの紙を広げて作業しやすく、小さい机になると紙が重なって作業しにくくなりますが、パソコンのメモリも同じです。
メモリが大きいほどいろいろなウィンドウを同時に立ち上げておくことができ、一般的なパソコンでは4〜16GBになっていることが多く、動画編集や画像編集をする場合には64GBなどにしている方もいるでしょう。
メモリが大きいほどパソコンの値段も上がりますが、VPSでもそれは同じです。
MT4もEAも容量が大きいものではないので、一番安い1〜2GBのプランを使用していればOKです。
OSはWindowsがおすすめ

安いVPSでは、OSにLinux系列の物を採用しているものもありますが、これにMT4とEAを設定するのは、かなりサーバー運用の知識がある人ではないとなかなか難しいです。
最初からWindowsを搭載しているVPSを選ぶのが圧倒的におすすめです。
FX自動売買に特化したVPSを選ぶと設定が簡単

FX自動売買に特化したVPSもすでに提供されています。
この場合は、VPSに元々MT4がインストールされているため、EA設定の手間を少し省けます。
また、FX自動売買に特化しているため、必要十分なスペックが組み込まれているので安心です。
FX自動売買におすすめのVPSはお名前.com デスクトップクラウド for MT4
私のおすすめするVPSはずばり、「お名前.com デスクトップクラウド for MT4」です。
以上で紹介した利点を全て満たしており、価格も以前より大幅に安くなっていて、現在月額1230円〜となっています。
FX自動売買をする上での圧倒的におすすめのVPSですね。
以下の記事で、お名前.com デスクトップクラウド for MT4の申込み手順と初期設定手順を紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
コメントを残す